目から鱗!後戻りが少なく、本質をついたセミナーでした。

親子でハッピー受験セミナー2.0🌸終了!

たくさんのご感想ありがとうございました!

今回は、2.0ということで、

心や魂観点だけでなく、脳科学の観点もしっかり入れました。

私の失敗談や体験談、他の方の体験談は、良かったみたいですウインク

ベルさちさん

長男が中3で高校受験生だからです。
私も夫も高校受験を経験しておらず、

夫は落ち着いていますが私がオロオロバタバタしています。
子どもが主権を持って受験を含め人生を切り拓いていけるように、

口うるさいお母さんにならないための気づきがほしくて参加しました。

ベル講座を受けて、良かったこと、受け取ったことは?
くみこさん、今日はハッピー受験セミナーをありがとうございました!
先程長男に「英検2級の参考書を注文しようか?

何かママにできることある?お手伝いすることある?」と聞いてみたら、

何もしないで。マジで今は何もしないで。」と言われました🤣
「何もしなくていい!」
ほんとに”ただいるだけでいい”、と長男は教えてくれていますね〜。
しかし、何もしなくていいよと言われて、私はとても不安を感じました。

「わたしの存在意義は?」
「わたしは子どもにとっていなくていい存在?」
子どもにあれこれ口を出したり、構ったりすることは、

親自身が自分の存在意義を求めている部分があると気づきました。
「親のあなたも、存在自体が十分に尊いよ。

そこにいるだけで愛される存在なんだよ。」と

親自身が自分を受け止める必要もあると感じました🩷
みんなみんな愛されているんだよ〜てとこでしょうか✨

ベルこの講座は、他と何が違いましたか?
3人の男の子の受験を経験したくみこさんの体験を伺うことができたこと、

脳科学的アプローチと心と魂からのアプローチの両方が実は繋がっていること、

世間一般の受験観と真逆の考え方を知れることです。

ベルこの講座は、どんな方におススメですか? 
子どもが第一希望の学校に落ちたらかわいそうだから

何とかしてあげたいけどどうしたらいいか分からず、

結局勉強せずにグタグタしている子どもに当たってしまい自己嫌悪に陥っている人。

ベル感想、その他なんでもご自由にどうぞ^^
「学校」「勉強」「成績」「評価」などに対する私自身の痛みを癒すことが、

子どもの受験を、人生を見守るために必要だと気づかされました。
子どもの受験は親自身の痛みと向き合うことになりますね。

まだ若くて小さかった自分の脆さを直視するのが怖いなぁという気持ちがあります。

くみこさんに助けてもらって癒していきたいです。

よろしくお願いいたします!

なつこさん

ベルなぜこの講座に参加しようと思いましたか?
中2次男、小4三男は、不登校気味なので受験もどうなるかわからない中で、

ドンと構えていたいと思い、このセミナーのお話をその軸にしたいと考えました。

ベル講座を受けて、良かったこと、受け取ったことは?
長男の受験を振り返り、もっとこうしたら良かったのではないかという

反省点も出てきましたが、これから埋める事が出来るし、

最後は最善だったのだと思えました。
偏差値を気にしないというのは、かなりインパクトがありました。

その分、もっと中身の魂を見て!というメッセージが心に残り良かったです。

ありがとうございました♪

ベルこの講座は、他と何が違いましたか?
不登校などの少数派を否定もないところに安心感がありました。

ベルこの講座は、どんな方におススメですか? 
こどもの受験を心配している方、親がある程度決めてあげたほうが良いと思っている方

ベル感想、その他なんでもご自由にどうぞ^^
受験は、こどもたちにとって本当に大きな壁だと思います。

その前に親が更に壁になってる場合も多いなと、反省もありました。

こどものしあわせを願っていることは皆同じなのに、

こどもが鬱になったりしたら本末転倒で、やっぱり、コンシャスが必要だと思いました。

ベル雅子さん

ベルなぜこの講座に参加しようと思いましたか?
どのようなセミナーの内容なのか知りたかった

ベル講座を受けて、良かったこと、受け取ったことは?
改めて、何を目標として子どもを育てていくか、

そのためにどんなことを意識していくか。

自分自身の在り方を深いところから見つめていくこと。

やはり結局は自分自身がどのように立って、

歩いているかが大事だと思わされました。

受験はそのことが顕著に出てきますね。
子どものことをよく見て、声を聞いて、沿っていく、

子どもの選択を尊重しながら伴走していくこと。

子どもの力や可能性を信じること。

私自身はどこまでできたかなーと思いますが、

なるべく意識して心がけていたと思っています。

ベルこの講座は、他と何が違いましたか?
シェファリ博士の言葉を紹介して、

すばり子育ての本質を深いところでついているところ。

親自身の在り方を問うているところ。

ベルこの講座は、どんな方におススメですか? 
子育てをしている皆さん皆んなにおすすめです。

ベル感想、その他なんでもご自由にどうぞ^^
長男が高校生の時は一度も塾へは行かず、

3年生になった時に進研ゼミを本人の希望でやりました。

6月の模試でE判定だったのが、12月にはA判定が出て、

希望の大学(明治)に一般受験で合格しました。
受験体勢に入る前は、高校の仲間でロックバンドを組んで学校生活を楽しんでいました。

圧をかけずに見守っていると、

自分に必要だと思った事はちゃんと行動できるのだと思いました。

次男と長女は不登校経験が長かったので、塾に行きましたが…
その頃の時代もあると思いますが、学生生活を体験する事は大事だと、

どこかで思い込んでいたと思います。

もっと自由な発想と、さまざまな体験ができるとよかったかな。
長女からは、大学を卒業して3〜4年過ぎた頃に、

「大学には行かないで、いろいろなバイトを経験してもよかったな」と言われました。

ベルみかさん

ベルなぜこの講座に参加しようと思いましたか?
中3の娘がダラダラと毎日を過ごし、

計画性なく過ごしている姿への接し方のヒントが得られたら〜と思い参加。

ベル講座を受けて、良かったこと、受け取ったことは?
親はノープランで○○○○を育むだけで、

子ども本来の力が育まれていく!と目から鱗のヒントを受け取りました。

ベルこの講座は、他と何が違いましたか?
巷とは真逆ですが、後戻りが少なく、本質をついたセミナーでした

ベルこの講座は、どんな方におススメですか? 
本質的な根っこからの子育てで、

親も気張らずに楽しい子育てをしたい方にオススメです(^^)

ベル感想、その他なんでもご自由にどうぞ^^
くみこさんの想いや愛ある講座に参加させて頂き本当にありがとうございます!

見守る子育てを本気で取り組んでいき(私の癒し^^;)

娘の魂が喜ぶ進路に合格しますように(^^)と願います。

ご参加の皆さま、ありがとうございました!!

親も子どももハッピー受験🌸していきましょうチュー

本質的に根っこから、

子どもを存分に羽ばたかせて、

私も望みを叶えていきたいなら、

全ての鍵🗝️はリーディング🪐とつながり💞

魂の望みを生きたい方、

子どもも自分も現実が好転する方法に興味ある方は、

こちらのLINEから必要なお知らせをお受け取りくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です